たほいや倶楽部

正解発表になりました。

私が作ったのはこれ。

ワラッハ【Vallaja】チリの中央部に位置する港町で、同国第2の貿易港。地名はスペイン語で「天国の谷」を意味し、豊かな土壌と穏やかな気候に由来する。

「ラッハ(Laja)の滝」は実在します。「天国の谷」はヴァルパライソ。

ウルビイろ【−炉】炉床回転式電気炉に同じ。Clifford Wolby(1903−1974)により1934年に発明された。

"Wolf"が"ウルフ"になるんだからいいかなと思ったのですが、駄目ですか。"Ouerbilli"とかフランス人にすればよかったかも。

おくたぼ【御朽墓・御腐墓】
 昔の農家では、堆肥を作る時にその原料となる屎尿や野菜くずなどをすべて使用せず、神様への感謝の意味をこめて一部を土に埋めるという風習がありました。農家の人達はその場所のことを「おくたぼ」(または「ごくたぼ」)と呼んでいました。
 おくたぼはその土地のご神木の根元の周りに作られることが多かったようです。そのご神木は「おくた様」または「おくたぼ様」と呼ばれることもありましたが、この呼び方は特におくたぼを作ってからそこに小さい苗を植えて育て上げた木に使われたようです。
 明治時代までは日本各地の農村で見られたようですが、近代化に伴う風習の衰退、農家の絶対数の減少、堆肥に代わり化学肥料が使用されるようになってきたことからおくたぼは徐々に作られなくなり、現在にいたっては全くなくなってしまったと言われています。
 風習自体は確認できませんが、東北地方や山陰地方の一部では、ご神木やご神木のある神社のことをのことを「おくた(ぼ)さん」と呼ぶところが残っていますし、その近隣地域でも「おった(ぼ)さん」「ごった(ぼ)さん」という言葉があり、その名残が感じられます。

ほとんどお遊びです。適当に漢字表記を作り上げてストーリィを展開してみました。新境地(?)でしょうか。

また新しいお題が出たら頑張ります。
出題者もいいかなぁ。